広進丸に乗せてもらって吉浜湾にヒラメ釣りに行って参りました。 人数は全部で5人。 私一人と4人グループ。
あわせて読みたい


塩竈で金華サバ|釣り|お刺身がうまい|味噌煮もうまい。
塩竈にサバ釣りに行ってきました。今回はジギングです・・・電動リールで手抜き釣り(^^;今回のサバもメチャきれい!またまたおいしく頂いてます。う~ん、しかし金華サバは…
あわせて読みたい


ヒラメ|釣り|三陸沿岸1
三陸沿岸での釣りの記録です。 山田湾(とその周辺)でのヒラメ釣りです。 昭和18年、湾内にアメリカ潜水艦が侵入しました。 駆潜艇などによる爆雷攻撃で沈没。 艦長以…
あわせて読みたい


ヒラメ|釣り|三陸沿岸2
三陸沿岸での釣りの記録です。 久しぶりに行ってきました。 今回は大船渡と三陸町に行ったときの記録です。 【場所】 仙台のちょい北側で、家から車で1時間ほど。 【大…

天気はもう最高で、晴れていて秋風で涼しく、波も無く文句無し。 ただ大潮だったので潮の流れが強烈。 流れはあるけど食いがしぶ~い。 ヒラメ40cmが2枚。 アイナメは47cm。 ソイがチラホラ。 仕掛けはいつものヘニャ竿+チビ電動リール(ラインはPE0.8号)。 オモリは大潮なので湾内で20号、外海は強烈潮流で25号に変更。 20号オモリで外海に出て流されて船底方向に行ってしまい、船底と擦れてセレブPEライン20m程高切れ。 船長が「今日は流れが強いんで40号オモリを使ってね」と言ってるのに、言うこと聞かない悪い子は高切れしました。
4人グループが船の前方に乗ったので、私は後ろに乗せてもらって一人でノンビリモードで釣りをしようと思ってたんだけど、操縦席の窓から船長が顔を出してこっちをジト~っと見てる。 「ノンビリ釣るのは10年早いけんね。しっかり釣らんとアカンけんね」とケンネ光線が出てたんで、さぼれなかったっす(^^; んで、オラの竿の動きを見てて、操縦席からささっと出てきて指導。 「ゆっくり船を動かしてポイントをずらしてるときは、こういう感じで探るとエエです」 ふむ~なるほろ~ 「小さい当たりの時は、こういう感じで誘ってみてください」 ふむむむ~~なるほろ~なるほろ~~

ケンネ船長(^^;

船に乗ってるだけで気分爽快。

これからはイワシの確保が段々難しくなるんだそうな。
行くたびに徹底的に指導されてしまうワタシ・・とても丁寧に教えてくれるんで、この機会にヒラメ釣りをしっかり身につけたいと思っちょります・・教えてもらえる機会って滅多にないから大事にせんと。 既に次回釣行の用意は出来たので、来週辺り行きたいかなぁ。 平日(乗船者が少ないんで船長ヒマ=教えてもらえる)、小潮か中潮(魚の当たりが続きやすい)、悪天候(天気の良い日はあまり釣れない)を狙って行きたいけど、悪天候だけはイヤだな~

コメント