三陸沿岸での釣りの記録です。 山田湾(と湾外)でのソイとヒラメ釣りです。

あわせて読みたい


吉浜湾と綾里湾|釣り
広進丸に乗せてもらって吉浜湾にヒラメ釣りに行って参りました。 人数は全部で5人。 私一人と4人グループ。 朝の五時半に出港です。 天気はもう最高で、晴れていて秋…
あわせて読みたい


塩竈で金華サバ|釣り|お刺身がうまい|味噌煮もうまい。
塩竈にサバ釣りに行ってきました。今回はジギングです・・・電動リールで手抜き釣り(^^;今回のサバもメチャきれい!またまたおいしく頂いてます。う~ん、しかし金華サバは…
あわせて読みたい


ヒラメ|釣り|三陸沿岸1
三陸沿岸での釣りの記録です。 山田湾(とその周辺)でのヒラメ釣りです。 昭和18年、湾内にアメリカ潜水艦が侵入しました。 駆潜艇などによる爆雷攻撃で沈没。 艦長以…
あわせて読みたい


ヒラメ|釣り|三陸沿岸2
三陸沿岸での釣りの記録です。 久しぶりに行ってきました。 今回は大船渡と三陸町に行ったときの記録です。 【場所】 仙台のちょい北側で、家から車で1時間ほど。 【大…
興味があるところを読む
場所
釣り開始
仲間3人での釣行。 遊漁船は貸し切りで2万円。 小さい船だけど、船頭が感じが良く、とても楽しかったです。 イワシは大小が混じっていて、釣る魚によって選べるので便利でした。 2時半起きの3時半出発で山田に5時着。 防波堤で船頭に挨拶。 なんか良い感じ・・・この時点で好き嫌いが出ちゃうよね。 出船時に「ソイを食いたくて釣りにきたんすが」と言ったけど、船頭、あんまり興味無さそうな反応・・・後でヒラメを釣らせたいと言うことが判明。 5時半出船、ポイント到着6時過ぎ、ノロマ船(^^;
結果、ソイ大漁。 こんなに沢山ソイを釣ったのは初めてです。 白ソイ、マゾイ、キツネメバル。 小さいのは20cm程度から大きいのは35cm程度まで。 ほんとメチャクチャ釣れました。 忙しくて撮影してる暇が有りませんでした。
んで、ソイはもう十分に釣れたんで、船頭にヒラメの場所に移動してもらった。 ソイを釣ってるときはなんも興味を示さなかった船頭が 「ここで昨日ヒラメに逃げられてるんだ。でかいのが居るから気合いを入れて釣ってくれ」 は~~い。 で、早速来ました。 巻き上げてたら船頭がすっ飛んできて 「逃がすんじゃねぇぞ~、ほれ、竿を立てろ、手前に寄せろ、よっしゃっあああ~!」 仲間にも無線で盛んに自慢してます。 「俺の客がよ~でかいのをよ~」 さっきまでのクールな船頭はどこへやら、いきなり燃えまくりモードの船頭様でありました(笑) 53cmと48cm・・・ジャストピッタリ食い頃サイズ!
大好きなソイが大漁、オマケで食い頃サイズのヒラメ。 更に船頭がホタテを15個くれました。 とてもとても結構な一日でした。 この船頭をとても気に入りましたの一日でありました。 それにしても良く釣れた~
調理
んで、食うための処理であります。 まずはウロコ取り。 量が多いんで庭でやりました。 半分は干物にしてみた。 他は吸い物、煮魚、刺身、ムニエル・・・近所にもお裾分け。
で、乾燥工程開始。 今日は天気が良いし乾燥してるし、きっと美味しい干物が完成することでありましょう。
その後、干し網を購入しました。 ザルはぶら下げられないんで、猫の危険を避けられず、見張ってるのが疲れます。 小さいのは近所のホムセンで、大きいのはアマゾン。 後片付けや収納の便利さを考えると、やっぱこの手の干し網になっちゃういますね。風情は無いけど。
購入リンク
リンク
リンク

コメント