
あわせて読みたい


無料でブログを始める
WordPressでのブログは、無料で始められます。 アフィリ報酬目的のサイトの言うことを聞いちゃダメ(^^; WordPressは元々無料です。テーマも無料のものが沢山あります。 …
自分のサイトにアドセンス審査用のコードが入っているかどうかの確認方法はこちらです。 GoogleのAdsense(アドセンス)を通過できました! 4回目。 17回目で通過した人もいるそうなので、4回目なら良いんじゃね(^^; なんで通過できたんだろ? これからアドセンスの通過を目指す方のために、記憶が濃いうちに書いておきます。 しかしアドセンスの広告はデッカイな~ ご注意:アドセンスは一家族に一個です。こちら 法人でも住所や電話番号が一緒だと弾かれるそうです。
興味があるところを読む
審査時のアフィリエイト併用はOK
「アドセンス審査中はアフィリエイト広告は外した方が良い」との記事を見かけますが、あれは間違いです。
私はアフィリエイト広告を貼りまくりで審査通過できました。
こちらの方も同じ事を書いてます。
それよりも審査用のコードが自分の記事に書かれてるか確認する方が大事です。確認方法はこちら
※アドセンスに審査を申請するときには、記事(投稿)に審査用コードが書かれている必要が有ります。
結論とお礼
恐らくPVの増加=Twitterへの参加だと思います(ほかのSNSへは参加していません)。
ブログ開設の少し後にTwitterに参加して、見に来て頂くように書き込みを始めました。
PVを増やして頂いた皆さんにお礼を申し上げます。
特にTwitterから見に来て下さった皆様、どうも有り難うございました。
※Adsense申請中の方は、Twitterにその旨書いて頂ければサイトにお邪魔致します。

本当に有り難うございました。
申請時の注意事項
ブログ開始時からSite Kitプラグインを入れてください。 ← その方が手間が省けます。 プラグインを入れて有効化後、少し設定があります。 こちらのサイトの「Googleアドセンス」以降を参照してみてください。 <チョー重要> そしてAdsenseへの審査用HTMLコードが、自分のサイトのソース内に書き込まれていることを必ず確認して下さい(Site Kitを導入済みなら自動で書き込まれるはずです)。確認方法はこちらです。 このコードが書き込まれていない状態で申請すると必ず落選します。 ← 経験済み(^^; ※私はこのコードが書き込まれていない状態でアドセンスの通過待ちをして落選、一ヶ月ほど無駄にしました。 THE SONICのページ別の<head>タグへの書き込みが機能していない事に気が付きませんでした(その後、header.phpへ直接書き込んでましたが、Site Kitの存在を知り使うことにしました)。 ※なお高速化のためには、アドセンスの審査通過後にSite Kitを外してください。
高速化に関わる詳細はこちらです


2022 SWELL 究極の高速化
SWELLを最速にします。 この記事の速度を測ってみてください PageSpeedInsights この速度を出すための設定です(速度に影響のあるreCAPTCHA、アドセンス、WebPも設定し…
何も変えてない
通過までに要した時間は約1ヶ月半です。 このブログは9月中旬に開設(現在は11/3)したので、通過まで約1ヶ月半ほどです(申請時のちょんぼで一ヶ月ほど無駄にしてます)。 記事の内容など、ブログ開始時から何も変えていません。 ※Adsenseへの審査用HTMLコードが、自分のサイトのソース内に書き込まれてることを、必ず確認して下さい(Site Kitを導入済みなら自動で書き込まれるはずです)。確認方法はこちら
- 記事数
初めてアドセンスに審査を申請する時点で、記事数は約40個でした(現在は約70個)。 - 記事内容
記事の内容は最初の頃からなにも変えていません。 - 設置が必須なページ
アドセンス通過のためには「プライバシーポリシー」と「お問い合わせ」が必要とのことなので、これらは最初から設置してました。 「今回あらためて設置した」とかではありません。 - 他社の広告リンク
もしもアフィリエイトとA8.netの広告リンクは貼ったままでした。
広告の有効化
審査合格の通知が来たら、次は広告を有効化する必要が有ります。 WordPressのメニューから ■Site Kit>設定>Adsense をクリックすると、Adsenseを有効化できます。
上記ページのソースを見ると、Site Kitが自動で以下のようなコードを<head>タグ内に書き込んでいました(Site Kitを使えば自分でAdsenseコードを書き込む必要はありません)。
Twitterから来てPVを増やしてくれた皆様、あらためてお礼を申し上げます。 有り難うございました。
審査用HTMLコードの確認方法
ご自分のサイト(どのページでも良いです)を表示して、Ctrl+U(または右ボタンで「ページのソースを表示」)でソースが表示されます。 続いてCtrl+Fで「<script async src="https://pagead2.googlesyndicat」を入力して、表示されているソース内にこの文字列があることを確認します。 もしこの文字列が無いなら、Adsenseへの申請が出来ていません。

文字列があればこのように1/2とか1/1と表示されます。

コメント