※2021/11にアップした記事を加筆・訂正しました。 RX8900を試してみた。I2C接続でコードはラズパイ用のを改造して使用。 んで動いたけど、このG10はROMが4Kだから、あっと言う間に不足しちゃうんで実用的じゃなさそうかも。 RTCを使いたいならG13辺りの内蔵RTCの方がソフトがチョー簡単になって良い。でもRTC用のXTAL出力はこのRX8900のFOUTが良いから、贅沢して”完全調整済みXTAL”の替わりに使うのもあり。
あわせて読みたい


マイコン 目次
2022/10/23 EtherCATはここからジャンプできます。 マイコン記事の目次です。記事をお探しの場合は、この目次ページから目を通してみてください。 【RL78】 RL78の記事…
あわせて読みたい


G10であれこれ
【G10の消費電流を測る】 秋月で購入したR5F10Y47(16PIN)を動かしてみた。 STOP時の消費電流を測る。 回路電圧は3.0V、オンチップオシレーターを20MHzで使用(ボード…
あわせて読みたい


RL78 日照と地温の監視
※2019/9にアップした記事を加筆・訂正しました。 このセンサは、居宅から離れた畑の、陽当たりと気温(地温)を測るのに使っています。 ソースが必要であればコンタクト…

コメント