買ってはダメな防虫セット

ビニールハウス用の部品を利用すると、簡単に綺麗に防虫網を張ることが出来ます。
こう言うのを集めたセットもよく売ってます。
経験者談:ところがこれが、僅か数年でぶっ壊れるんです。
※このページの写真はどれも20年前のものです。

ビニールトンネル用の支柱、パッカー(青い部品)、止め金具など。

  • ビニールトンネル用の支柱。太さ11mmの長さ2100mm。10本で800円。
  • 支柱に網を止めるためのパッカー(青色の部品)。10個で460円
  • 網を地面に止めるための押さえ金具。20個で270円。
  • 編み目1mmの防虫網。巾1.8m×長さ20m。一本で3800円。

この支柱が最初にダメになります。

周りの緑色の塗装が剥げ落ちて、中の金属が錆び始めます。

本気でやるならダンポールを使ってください。20年使っても傷みません。

「ミニパッカー」と言う名前なそうです。

これは数年で真ん中の湾曲した部分が折れてしまいます。

このセットの中で丈夫なのは、茶色い止め金具と網です。
これらは20年使っても健在です。
使ってみないと分からないもんですね。

網の裾をパッカーで止めずに、クイで地面に押さえれば、パッカーが不要になります。

農作業で使う用具は風雨にさらされるので、傷みやすいです。
結局、毎年使うものなので、少し高くても良い物を揃えないとだめなようです。
そう言えば100円ショップで売ってるイボ付き支柱、あれもだめです。
3年ほどで塗装が剥げてきて、次に錆びて、地面に強く挿すと折れるので危険です。

傷んだものを捨てるのも面倒なので、最初から高級品を揃えた方がお得です。
・・・分かっていても、ついつい安い方に手が出てしまう私(^^;

網の端はヒモで結んでクイで止めてます。

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む