HONDAの背負式刈払機

※購入用のリンクはページ下部にあります。
※2003/8にアップした記事を加筆・訂正しました。

ホンダの背負い式刈払機UMR425を20年ほど前から使ってます。
丈夫ですわ~全然壊れない。草刈り機耕耘機もホンダです。

2003/8に約57,000円で購入。Yahooオークションでも値段を調べたけど似たような値段だったので、修理の時の持ち込みの簡便さを考えて地元で買いました(以前にホンダの耕運機を買ったのと同じ店)。

 平坦な草地だけを刈るなら特に背負い式である必要はないのかもしれないけど、うちは崖やら斜面やらが多いんです。更に樹木の下枝刈りや生け垣の剪定までも刈払機でしてるので、きっと背負い式は便利に使えると思って買ってみました。
 背負い式でもホームセンターで3万ぐらいで売ってるのを見てるだけに、ホンダの刈払機は高い。
 ホンダにこだわらなければゼノアの刈払機も軽くて良さそうです。
 そんでもやっぱ4サイクルエンジンは他の条件を押さえるぐらい魅力的です。

 今使ってる刈払機もホンダの22cc(GX22)の一体型タイプだけどとても使いやすい。
 何が一番良いかって、やっぱ静かだもん。それと混合ガソリン不要ってところ。
 音がでかいとついついせかされて作業が雑になってしまうし、なんかせわしなくて一挙にやろうって感じになっちゃって疲れるのだ。音が小さいのは疲れが少ないです。
 それから混合ガソリンじゃなくて普通のガソリンを使えるのも凄く良いです。
 混合ガソリンを使うエンジンって、特有のべたっとした油汚れがあるじゃないですか。排気回りやキャブレター周辺の例のベタベタ感がいやなんですよね。泥やゴミもすぐつくし。
その点、ホンダエンジンはいつでもカラッとしてて、新品同様で気持ち良いです。
 キャブレターと言えば、普通ガソリンだとキャブレター内にオイルの残ることが無いんで、一冬越して初めてエンジンをかけるときでも一発でかかります。

 2サイクルエンジンに比べてパワーが少ないはずなんだけど使ってて全然気になりません。静かなことや排気の匂いのしないことの方がずっとアドバンテージ高いです。
 エンジンの基本性能が優れてると、防震対策や始動時の工夫なんて不要なんでしょう。
 静かだし、振動が少ないし、エンジンのかかりも良いし・・・やっぱホンダが好きや!

 ホンダの刈払機用エンジンには何種類か有ります(潤滑システム説明)。
 ・GX22(22cc)とGX31(31cc)のOHVエンジン(1997/1発売)
 ・GX25(25cc)のOHCエンジン(2002/4発売
 一般的にOHVよりOHCが高性能って事になってるし、新しい方が良いに決まってるから、エンジンで選ぶならここは当然GX25になる。
 と言うわけで、UMR431(GX31エンジンを使用している)はパワーが有って良いんですが、重さがUMR425より2kg重いのとエンジンが最新型ではない(OHCではない)と言う事で候補から落ちました。
後から・・・
前から(^^;
黄色の長い方を握って作業する。急加速が必要なときは短い方を人指し指で引く。
このアクセルが異常に使いやすい・・・凄いアイデアです!
 購入した店から車まで自分で運んだんだけど、その軽さにまずビックリ!
 実際にエンジンをかけると今度は静かさに驚きます。
 前の22ccエンジンよりも更にぐっと静かになってます。音質もソフトになっていかにも優しげ。
 2サイクルエンジンは「ババババ」と言う音ですよね、古い22ccエンジンは「ブルルルル」だったんですけど、この新しい25ccエンジンは「プシュプシュプシュ」って音なんです。マフラーが徹底的に効いてる感じとでも言うか。
 エンジン音が静かになったので刈り刃の風切り音やベアリング音が目立ちます。

 背負い部分の構造はいたって簡単。
 パイプフレームにエンジン自体が回転するように乗せてあるだけ。振動が少ないからこれで問題無いんでしょう(一応ショックアブソーバーを介してるようです)。
 使ってみても静かだし振動が背中に来ることも少ないし文句無し。

 背中に背負って刈り刃を振り回してみたんだけど、いや~さすがにラクチン。
 刈り刃を真上に向ける時も力がいらないので、木の枝や蔓を切るのに威力を発揮。
 背負い式は初めてなのでどうなることかと思っていたんですが、実際に背負ってみると想像以上に軽いし、刈り刃を振り回しやすくて・・・こりゃあ快適です。
 腰への負担は完全に無くなりました。腰が痛くなることは全くありません。
 その代わり腕への負担が増えました。そりゃそうだよな、高いところや低いところを好き放題に振り回してるんだもん。
 作業範囲が広がってホントに便利になりました。

 ところで使い始めると気を付けなければいけないことが出てきました。
 高い場所まで気楽に振り回せるので、目の高さと同じかそれ以上の高さの刈り払い作業をどんどんやってしまう。
 この位置だと石やチップが飛散したときはいきなり顔に来るはず。
 刈り刃ガードは邪魔でいやだけど我慢して付けることと、サングラスは必須と思いました。
 出来ればチェンソー作業用のガードが良いかもしれないです。
興味があるところを読む

購入リンク

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


興味があるところを読む