白菜漬けの時期が来ました。
寒くなってから漬けると、発酵がゆっくり進むので、とてもおいしい漬物になります。
今から古漬けが楽しみです。
この記事はこちらの続きです


理想白菜の育て方|初心者でも結球します|東北での種蒔き時期は
理想白菜は日本で最高の白菜です。 春の白菜は簡単に栽培できますが、秋の種蒔き時期だけは重要です。 遅れると結球せず、早すぎると虫にやられます。 秋の白菜は保存性…

興味があるところを読む
寒さが白菜をおいしくします
もう完全に雪の中です。
白菜は寒くなってから漬けます。

品種は理想白菜で日本一おいしい白菜です。富士宮
味は最高だけど、少し病気に弱いので育てるのにコツが要ります(新しい畑を使うと順調に育ちます)。
※岩手みたいに寒い土地でもこれだから、南の方で作るのは相当難しいと思われます。
三週間ほど前に収穫し、倉庫で干しておいた理想白菜。
少し水分を抜いてから漬けます。


これを漬け込みます。
これだけ作っても夏前に食べきってしまいます。
夏が近づいた頃の最後の酸っぱくなったのが最高にうまい。これ!
この白菜はサラダで食べてもおいしいです。
この理想白菜で「白菜はサラダがうまい」と言う事を知りました。
あわせて読みたい


白菜サラダの作り方
新鮮な白菜はサラダがうまい。外側の根元の部分が一番おいしいです。 もっと外葉の方が味があります。先に食べちゃったんで(^^;お味噌汁には中心に近い葉っぱの方が香り…
購入リンク

コメント