
YR青春はキャベツの品種名です。
春系の中サイズの柔らかめのキャベツです(みさきよりは固い)。
YR青春・・・「伊豆の踊子」とか「青い山脈」的な(^^;



みさきキャベツとどうちがうので御座る?

みさきより少し大きいし、完成時期も少し遅いんだ。

それじゃみさき3個にYRを3個にしようかな。

そうだね、収穫時期が手頃にずれて良いと思うよ。
苗作り
もし苗を売ってるなら買って下さい。
多くの個数が必要なわけではないので、わざわざ苗を作る必要はありません。
この辺(岩手県中部)では4月中旬から苗を売り出します。
ゴールデンウィークに畑を始める人が多いので、良い苗を選べるのはその前です。
苗の良さはとても大事です。
良い苗を売る店を見付けたら、毎年その店で買ってください(こう言う店は毎年良い苗を揃えてます)。
種蒔き
発芽の地温は15℃~からなので、これより低い場合は加温して発芽させます。
岩手中部では3月中旬に加温して始めます(割と暑さに強いので5月初旬までなら播種可能)。
YR青春は中サイズのキャベツなので、40~50cm間隔で畑に植えます。
この大きさを勘案して畑の専有面積を考え、そこから苗の個数を決めます。
予備苗が必要なので、何個か多めに作ってください。
※一列に植えるのであれば40cm間隔でも大丈夫です。
四季穫のように畑に長期間置けるキャベツではないので、その辺も勘案して個数を決めます。
同時に大量のキャベツが完成しても処理に困ります。
育苗
定植
キャベツはpH6~7なので、殆どの畑で苦土石灰が必要になります。
pHが高い側はあまり問題にならないので、少し多めに苦土石灰を入れて下さい。
畝は高めの方が良いです(白菜は普通程度、キャベツは湿気に弱いので高目にします)。

収穫
収穫の時期になりました。
このキャベツもあまり長くは畑に置けません。
春系の柔らかキャベツはどうしても爆発しやすいです。
少し小さいウチから早めに収穫することで、長い間食べられます。
ゆるめの蒔きです。
春系のキャベツはこんな雰囲気のものが多いです。
ザウアークラウトや塩漬けよりも、生で食べるのに向いてます。
みさきよりちょっと固く、四季穫より柔らかい。
トンカツの付け合わせに丁度良いです。
芯までしっかりおいしいですよ!
購入リンク




コメント